たい焼き親子のキャンプブログ

キャンプ道具から登山道具などレビューします

【アウトドア道具】カーサイドタープを自作してみよう!自分だけのサイドオーニング

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

よく車の横でBBQするんですけど熱いんですよね。

かといってタープを広げるのは面倒くさい。

ヘキサタープは紐が多い、テント型タープはセッティングが面倒くさい。

もっと簡単に、サッと日除けを作れたらいいのに。。。

 

そんなわけでカーサイドタープを調べると、

 

 

高いな!!

 

いやー、きついっす。もっと5千円くらいで作れないかなぁ。

手持ちの道具で、できるだけ安価で、ちょうど良いサイズ感など考えてみました。

 

車用のタープを自作しよう!

はい、そんなわけで今回はカーサイドタープです。

キャンピングカー界隈ではサイドオーニングとも呼びます。

 

 

このキャンピングカーの右上についてる細長いパーツがそれ。

ここからニョロニョローとタープが出ます。でも高いんですよね、10万〜20万円するのでさすがに買えまへん。

そこでカーサイドタープですよ!

市販品なら1万〜3万円、くぅー!それでも高い(泣)

 

でも待てよ?

これを買って・・・あれを買って・・・

パーツを自分で揃えれば安価でカーサイドタープを作れそうだぞ?

 

これは挑戦する価値ありです。

カーサイドタープが欲しい人、自作という手段も考えてみましょう!

 

車への固定、連結部分について

カーキャリアを利用する

僕の車についてるTHULE。

こんな便利なカーキャリアが付いてるではないか!

 

キャリアーが付いてる人はこのジョイントを使わない手はない!

むしろカーサイドタープに興味なかった人でも作るべき、このバーがあるだけで色んなアウトドアシーンで活躍すること間違いなしです。

どんどん活用しましょう!

 

車に吸盤で取り付け

 

漢のアウトドアメーカー、小川から吸盤が出てるではないか。

これいいですね、けっこう強力らしいので買うならこれかな。

適正な数なら外れないと友達も言ってたので信頼性高し

 

雨どいに器具で固定

ハイエースのようにサイドに雨どいがある車にはこちらが有効とのこと。

 

 

ガッチリ固定してくれるとレビューにあるので、雨どいのある車(バン?)はこちらを使用してみるのも良いでしょう。

 

ドアに挟む

手すりがあるじゃないですか、車内の手すり。

助手席と後部座席の手すり、あそこにフックを引っ掛けてタープを繋げば使えるのではないかと考え中。ドアを閉めてもタープの生地にそこまで大きな傷はつかないだろうし、この作戦もけっこう使えそうだなぁ。

 

リアゲートに繋ぐ

リアゲートを開けます。

両サイドにリアゲートのバーがあるのでそこにフックで繋げましょう。

安価なパーツでこれもいけると思うんだ。

もしくは3列目(ワゴンなら2列目)の手すりにタープを繋ぐのもいいなぁ。

ちょっと不恰好だけど確実なジョイント、スキル不要な簡単接続、この方法も良いと思います。

 

(まぁ土砂降りな雨がきたら車内に雨が流れ込みますがw)

 

隊長のカーキャリア接続方法

家にあった突っ張り棒です(^_^;)

これをマジックテープで固定します。

大事なことですが、使う時にだけ装着すること、走行中は絶対につけちゃダメ。

 

 

 

100均にもマジックテープはありますが、太さがないのでダメです。

頑丈なマジックテープで止めないと風を受けきれません。

 

ただ、今回はアパートに忘れてしまったので車内にあった紐で対応。

(試作なので・・・試作なので・・・)

 

焼豚用のタコ紐。。。

 

登山用ロープの余り。。。

 

散らかってる車でよかった〜。

 

 

棒はそこそこ長く伸びます。

フックはこちらを使用。

 

 

このフックにタープを繋げればうまく作れそうです。

 

カーサイドタープのポール

 

使ってないポールがあるのでそちらを使用します。

ネットで調べると安価なポールがあるので、持ってない人はそちらを利用しましょう。

 

 

中にワイヤーが入ってないタイプなのでバラバラになります。

コールマンのポールならワイヤー入りなので、そのあたりは好みで選びましょう。

 

カーサイドタープの生地

できるものならレクタが欲しい。レクタはいいぞー!

ハイエースにもジャストサイズなのです。

 

 

But 高い!

 

レクタは高すぎる!

 

てなわけでホームセンターを見てたのですが、ブルーシートでも良いかも。

4辺に複数の穴(ハトメ)があるブルーシートが売ってたので、サイズが良ければそれでもいいかも。

ブルーシートのちょっと高級版でダークグレーのシートもありました。

見た目を少しカッコよくしたい場合に良いですね。

 

そんな僕はネットでこちらを発見。

 

 

次はこれを購入して試したいと思います!

その時はまた記事にしますのでお待ちを。

 

隊長のタープ作成例

僕は子供の遠足で使ったレジャーマットで試します。

ちょうど四隅に金具の輪っかがあるので利用しましょう。

 

輪っかにポールを差し込めばすぐタープを設営できますからね。

 

 

 

 

はい、壊れましたーーー。

 

くぅーー!100均の限界( ;∀;)

 

 

 

タープ(仮)にポールを刺し、ロープとペグで固定してる時に惨劇は起きました。

 

 

やばい!嫁くんに怒られちゃう!

 

これ息子の遠足用に買ったシートなのに。。。

これにて今回のタープ作りは断念です。

 

タープを立てるためにテンションをかけるのですが、100均の敷物では全然耐えれません。ダミだこりゃ〜

 

カーサイドタープのサイズ

今回少しだけタープを張れたのですが180cmは全然足りません。

日陰がほとんどない!

 

使えるレベルにするには3mほしいところ。

 

3m × 3mあれば十分な日除けになるでしょう。

壁を作ることを考えると3m × 4mくらい欲しいのですが、さすがにそれは望みすぎか。。。安価で自作するのが今回の目標なので。

 

壁がほしいなら後付けでサイドパネルを探すとしましょう。

 

 

ソリッドステークのペグがおすすめ

スノーピーク製の鋼鉄製ペグです。

石があっても砕きながらガンガン地中を突き進む、最強のペグ。

 

スノーピークが今ほど有名じゃない時代、スノーピークの鋼鉄アイテムは評価が高かったです。このペグも同様、昔から大人気なのです。

 

カーサイドタープは大きな面で風を思いっきり受け止めるので、ペグは長めの良いアイテムを選びましょう。

(風が強いせいで僕のレジャーマットは瞬殺されました)

 

ハンマーも鉄製を。

 

僕の使用してるハンマーがこちら。

今回は行方不明(なぜだー?)になってしまい、ちゃちなプラスチック製ハンマーを使用しましたが・・・全然ダメだw

プラスチックハンマーは昔買ったテントに付属していたのですが、鋼鉄製のペグを叩くには手が痛い。全然打ち込めない、はい、プラスチック製ハンマーはゴミだった。

鉄ハンマーはいいぞ〜、重量もあるので打ち込みがすごく楽!オススメです。

 

まとめ

今回失敗しました、が!失敗したからわかったこともあります。

 

カーサイドタープに必要な物
  • タープ生地
  • 車への固定器具
  • ポール2本
  • ロープ4本(最低2本)
  • ペグ&ハンマー

カーサイドタープが欲しい人は何かしら既に道具を持ってると思うので、利用できるアイテムはどんどん使いましょう。

 

自作カーサイドタープでわかったこと
  • 安物の生地はタープに向かない
  • サイズは3m × 3mほしいところ
  • 5000円くらいで作成可能
  • 手持ちの道具はなんでも使おう

 

今回は日陰でBBQできると思ったんだけどな〜。

炎天下でメチャクチャ熱かったです。

次こそはカーサイドタープの日陰でBBQするぞーぅ!

 

 

しかしこのレイチェアの座り心地はほんと最高だぜぃ。

隊長のオススメ、レイチェア !よろしくね、ほんだば!

 

完結編:【サイドオーニング】カーサイドタープの自作 完結編!かかった費用4000円 - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

 

Copyright© TAIYAKI-OYAKO All Rights Reserved.