たい焼き親子のキャンプブログ

キャンプ道具から登山道具などレビューします

赤ちゃんと登山!ベビーキャリアで子供を背負う注意点と必要事項

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

赤ちゃんを連れて登山ができるザックをご存知でしょうか?

その名は『ベビーキャリア』

子供を背負って山を歩ける道具です。何度も使ってるので、その注意点と必要なことを書いていきましょう。

 

ベビーキャリアのおすすめ

f:id:outdoor-kanazawa:20151020091603j:image

使ってみないとなかなかわからないベビーキャリア。

便利な反面、気をつけるべき事も知っておきましょう。

 

子供ができると登山ができない?

子供が生まれるとなかなか登山に行けないんですよね。

育児中の嫁くんを置いていくと離婚問題にも発展しかねない。

なので、夫婦で行きたい山があるのなら、妊娠前に行くのが正解。

ただし、子供の腰がすわると選択が増える

子供が座れるようになったらベビーキャリアの登場です!

ベビーキャリアを出してる有名どころは以下4つ。

  • モンベル
  • ドイター
  • オスプレイ
  • macpac

マックパックの腰ベルトは立派で気に入ったのですが、僕は付属アイテムの豊富さからオスプレイを選択!

 
f:id:outdoor-kanazawa:20151020085329j:image
こちらがオスプレイのポコプレミアム
 
それぞれ感じた特徴を以下に記すとこんな感じです。
 
モンベル
安くコスパに優れる。
ただし、サンシェードは別売り。
 
ドイター
頑丈、安全性高し。
1,2,3とグレードがあり、一番高い3だとサンシェード内蔵。2は日よけついてた気がするけど忘れました。
付属のぬいぐるみが可愛い。
ごつい3がカッコいいけど売れ筋は2。
 
オスプレイ
日よけ付属。
オムツ交換用の簡易マット付属。
自立性も良いのでこちらを購入。ただ、荷物を入れると足を畳めない設計。
登山中はかさばる。
 
Macpac
耐久性に定評のあるメーカー。
大きなザックに太い腰ベルトが特徴。
自立フレームが使いにくかった気がするけど忘れた!
 
 
色々と見て考えた結果、『オスプレイ』を選択

やっぱオプションセットというのが有難いです。

 

使用感

どれも共通して言えることですが、赤ちゃんと自分の間に空間がありますので、通常のザックより後ろに引っ張られます。

そのため肩が痛くなるかもしれません。

 

オスプレイのザックは色々調整しましたが、肩紐が結構痛いです。。。 

f:id:outdoor-kanazawa:20151020091515j:image

これで子供を連れて登山ができますが、これまでのように気軽には歩けません。
 
なぜなら
絶対に転べない重圧!
 
怖いですね。不用意に転んでベビーキャリア強打とか。 
さらに、赤ちゃんを連れることで、必要な装備も増えてきます。
 

子供との登山で必要な物

  • 子供用の日焼け止め
  • 授乳ケープ(授乳する場合)
  • 子供用の水筒と予備のお茶
  • オムツ交換で使用する広めのマット
  • ベビーキャリア用のレインウェア、および子供のレインウェア

 

f:id:outdoor-kanazawa:20151020092134j:image

 

紫外線カットの子供用アウトドアウェアはモンベルにたくさんあります。

衣類はモンベルで探しましょう。

 

子供用のサンシェードはあると超便利。

オプションである場合は購入しましょう。(僕のは最初からついてた)

日差しを防げる他に、木々などから防ぐこともできます。ただし、木々をくぐる時は飛び出たサンシェード分、余計にかがむ必要あり。

 

体力は必須

太ももにかなり負荷がくるので、担ぐ人にはそれ相応の体力が必要

また、泥っぽい道では滑らない登山靴バランス感覚も必要になります。

 

そして、ルートの下見は必須!

知ってる山に行きましょう。うっかりハードはところに入り込むと後々大変です。 

親の趣味で子供を危険な目に合わすわけにもいかないので気を付けたいところ。

 

ベビーキャリア登山のまとめ

注意すべき点

  • ルートの下見、把握
  • 当日の天候
  • 10キロ以上背負って歩ける体力
  • 登山時間は長くないこと
  • 赤ちゃんの様子を把握
  • ルートの危険な箇所
  • 登頂時間
  • 日陰など日差しの状況
  • 落ち着いてご飯食べれる場所
 

必要な物

  • 変えのオムツ
  • オムツを捨てる袋
  • お尻拭き
  • オムツ交換時のマット(大きい方が良い)
  • 赤ちゃん用の虫除け
  • 赤ちゃん用の日焼け止め
  • 赤ちゃんの日よけ
  • ベビーキャリアの雨具
  • 赤ちゃんのオモチャ(紐に繋ぐ)
  • 授乳ケープ(必要なら)
  • 哺乳瓶と粉ミルクとお湯(必要なら)
  • 赤ちゃんの食料
  • 赤ちゃん確認用の手持ち鏡(紐をつける)
  • 清潔なガーゼ
  • 清潔な水(怪我した時に土を洗い流す)
  • ガーゼなど救急道具(口に入れないよう注意)
  • 滑らない登山靴
  • 自分用の登山装備
 
こうしてリスト化すると道具が多いです。
 
当然荷物が多くなるので、ザックも重くなります。
そのため、あまり体力のない人は、赤ちゃんを連れての登山をお勧めしません。
 
下山時はけっこう膝にきます。
まずは軽めなハイキングから試してはいかがでしょうか。
 
ちなみに隊長は東京の街中でもたまに使ってます。
 
電車に乗るには大きいので近場を歩く程度ですが、
なかなかいい訓練になりますよ。
汗タラタラですけど。あと、なぜかジロジロ見られます。
 
そんなわけで赤ちゃんが産まれた登山家の皆様、気をつけて山を登りましょう。

おすすめベビーキャリア一覧

Copyright© TAIYAKI-OYAKO All Rights Reserved.