たい焼き親子のキャンプブログ

キャンプ道具から登山道具などレビューします

【白山登山 山行レポート】体力ないけど始発のバスで登ってきたぜ!白山の日帰り登山は超きつい!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

おいっすー!

夏が終わった、終わってしもた〜。

夏は大好きだったので悲しいっす。

まぁそんな話より聞いておくれよ。後輩と登山したんだよ、白山登山。

でもさ、下山では隊長もうボロボロっすよ(^_^;)

百名山初めての後輩はスイスイ進むのに僕の膝はもう限界。

半泣きで下山しましたわ・・・

そんなプライド崩壊物語を聞いてくだせぃ。

 

攻略せよ!日帰り白山登山

スリムな男が後輩、お腹出てる方が隊長。

くぅーーー!!男はお腹でてからが本番よ!

不本意ながら2人ともピンク色。。。

 

白山登山の参考時間

  • 別当出合→中飯場 50分
  • 中飯場→甚之助小屋 90分
  • 甚之助小屋→南竜道分岐 20分
  • 南竜分岐→黒ボコ岩 50分
  • 黒ボコ岩→室堂 30分
  • 室堂→御前峰 40分

 

中飯場と甚之助小屋では水場があります。

補給できるので登山開始時は水1L程度でも良いくらい。

あと甚之助小屋の女子トイレは混みます。

 

黒ボコ岩では記念撮影会w

室堂から御前峰までが一番辛いかも。

 

荷物を室堂に置いて、貴重品だけ持って山頂アタックするのですが正直しんどい!

でも山頂へは正午までに登り切ろう!

 

白山はガスってることが多いので、景色を楽しむなら絶対に午前中。

今回も大きな雲がやってきたので焦りましたよ(^_^;)

 

2012年の登山、山頂はガスって全然景色を楽しめなかった

注意!シーズン中の交通規制について

7月から10月まで、白山直近の駐車場(別当出合)までのルートは交通規制となります。対象は土日と祝日、白山入口(市ノ瀬)にある駐車場に停めて直近までバス移動します。

 

以下、矢印が交通規制の日。一番近い駐車場「別当出合」までマイカーでは行けません。バス(500円)で行きます。

参考:令和元年度 白山登山ピーク時の交通規制 

 

詳細は上記リンクにありますが、バスは大人500円、子供250円。

帰りの分は事前に買えなかったので、下山時にバス停で買ってね。

 

もし、バスに乗れないと1時間ほどコンクリートを歩くハメに・・・過去、夜中に歩いたのですが疲れました(^_^;)

 

バスの始発5時を目指そう!

5時!

朝の5時!

くぅぅぅ!僕は仕事が徹夜だったので一睡もせずに目指しました。

金沢から向かうと1時間かかるのでちょっと遠いですよね。

 

750台停めれるので代数的にはかなり余裕があります。

並ぶので始発に乗るなら朝4時半には並びましょう。それでも第一陣のバスには乗れず、2台目になりました。

一気に3台到着します。

 

500円なり。

歩きながら売ってるお姉さんがいるのでお釣りのないよう気をつけよう。

 

むぎゅー!!

 

5時半 別当出合に到着!登山開始

とりあえず白山についたら登山口にあるこれ↑を撮影しましょう。

ここから砂防新道を登ります。

初心者からベテランまで登るのが砂防新道です。

 

もう1つ、観光新道というルートもありますが体力ある人向け

観光新道は急登を2時間近く登るので筋力も必要、小学生が行くには少々キツイ。知り合いが小学生を連れて行ったけど後半ずっと泣いてたそうな。。。

 

観光新道は体力必要

観光新道は抜群に景色が綺麗なんですけどねぇ。

  • 水場なし
  • 日陰なし
  • お花畑が綺麗

水を運べる体力がないとオススメしません。

 

過去の観光新道pic

同じく過去のpic

 

ずっと稜線を歩ける楽しいコースなので、体力つけたら是非トライしてみてほしいです。水は念のため3L持っていきましょう!

 

砂防新道 初心者からベテランはこちら

白山にきたらとりあえず王道ルートの砂防新道を登りましょう。

水場が2箇所あるので助かります!

今回僕たちが登ったのも砂防新道です。

 

砂防新道の最初にある階段。

まずここで心拍数がヤバい(汗

 

渋滞しますがゆっくり行きましょう。

 

 

ひらけた場所は少ないですが、たまに雄大な景色を楽しめます。

トイレ休憩のできる中飯場までは50分

必要なら水の補給をしておきましょう。

中飯場から次の休憩所「甚之助小屋」へは1時間半、がんばろー。

 

と書きつつも隊長は一睡もしてなかったので頭クラクラ、気持ちも悪いしコンディション最悪でした。

は、はやく甚之助小屋へ着きたい〜。

 

 

7時30分 甚之助小屋で大休憩

甚之助小屋は日当たりがよく、景色も良い。

なのでたくさんの登山者が休んでます。

小屋の中でも休憩できるので、白山のセーブポイントみたいな感じ。

 

 

隊長はここで限界、10分ほどマジ寝しました。

おかげで頭スッキリ。睡眠って本当に大切なんですね!

あと食事も少しずつ取っておきましょう。

ハンガーノックはやばい。

 

ハンガーノック(英語: Hitting the wall、オランダ語: Hongerklop)は、激しく長時間に渡るスポーツの最中、極度の低血糖状態に陥ること。

日常生活中に発生することは稀である。 自動車に例えるならばガス欠であり、肉体がエネルギーを失った状態を意味する。この時、自らの意志とは関係なく、体は動きを停止する。

予防策として、耐久競技など長時間に渡るスポーツにおいて、競技中に適度な補給食をこまめに摂取することが行われる。

ハンガーノック - Wikipedia

 

9時10分 黒ボコ岩に到着

後輩がサクサクと登るのですが僕はもうヘロヘロ、体力あるって羨ましい。

僕も登山が決まってから2週間トレーニングしたんですけどねぇ。。。

もっと前から鍛えておけばよかったと後悔。

 

低速ランニングは膝への負担も少ないのでオススメです。低速ランニングしてたら槍ヶ岳の登山も楽勝だったもん。

www.taiyaki-oyako.com

 

ここが南竜道との分岐点。

休憩スポットなので数人が休憩してます。

先を歩いていた後輩はここをスルー、先に進んでました。

 

後輩は先に進んでました。

 

 

後輩は先に進んでました!

 

 

いや普通は待つじゃん?

俺、(元)先輩だよ?

 

置いてくっておかしいじゃん。

 

くぅーーー!

なんであいつ待ってないんだよ。

 

ここから隊長は一生懸命追いかけます。

 

 

どこだ・・・

 

どこにいるんだ後輩よ。

 

 

いない(花が綺麗だ)

 

 

どこにもいない。。。

ちなみに向こうの稜線は観光新道です。

 

 

人が数人見えますね。

ちょっと嬉しくなりますw

 

南竜分岐から黒ボコ岩は絶景ポイント

南竜分岐点から白山でようやく雄大な景色を楽しめます。

もうテンション上がりまくり!

この景色、まさにロードオブザリングだぜ。

 

 

たまんねぇ!

 

 

こいつぁーご機嫌だぜ!!

 

 

青い空、花が咲き誇る登山道、ぼくは幸せだ。

そう、しんどい登山も幸せなんだ!!

最高だぜ登山は。

 

 

おや?

 

 

いたぁぁぁぁ!!

  

 

9時10分 黒ボコ岩で大休憩

たくさんの人が休憩するポイント「黒ボコ岩」、標高は2,325mだそうです。

黒ボコ岩までの景色は素晴らしく、気分もルンルン♪

白山の魅力たっぷりな箇所です。

 

真ん中の奥に見えるのが黒ボコ岩。

あそこを目指して階段を登ります。

 

このラピュタっぽい階段が好き!

写真だけ見ると空中神殿を登ってるみたいでワクワクするよね!

ファンタジーな感じだ〜。

 

黒ボコ、到着!

 

ここではみんなが休憩し、景色を楽しみ、黒ボコ岩に登って記念撮影してます。

後輩はクールな奴なので無理やり登らせて写真撮影しました。

 

 

・・・なんか、カッコいいじゃん。。。

 

おいらも撮ってよぅ!!

 

 

微妙にダサいのはきっとあれだ、後輩のカメラスキルがあれなんだ。

きっとそうに違いない。。。

 

こうやって写真を楽しんでると休憩も完了してるからいいよね。

いつの間にか疲労が抜けてます。

じゃ、室堂を目指しましょう!

 

 

木道をしばらく歩き、最後の急登をクリアすれば室堂です。

 

 

奥に見える細い線が歩いてきた木道。

なにげにラストの急登が精神的に一番キツイ!

左奥に見える山は「別山」、標高2,399mです。

行くには南竜分岐から2時間以上も歩くので体力ある人しか行かない印象(途中に南竜山荘がある)

 

9時45分 室堂に到着!

お疲れちゃーん!

 

まぁ、この後にメチャクチャしんどい白山山頂「御前峰」が待ち受けてるんですけどね。束の間の幸せを満喫しましょう。

 

せっかくなので室堂の売店を見学。

値段は下界に比べると高いけど、ヘリで空輸してるのでこんなもんですよね。

 

Tシャツは基本ポリエステルですが、綿のTシャツもあったので購入しました。カッコいいよね、普段着にします。

 

室堂には郵便局もあります。

隊長はここで子供たちに手紙を出しました。

初めての、息子たちへの、パパからの手紙!

置いといたのに、もう行方不明...

 

 

室堂の裏には白山奥宮祈祷殿があります。

ここも白山登山のセーブポイントなので、お祈りして最終決戦へ向かいましょう。

目指すは山頂、御前峰!

標高2,702m。

室堂は2,448mなのでここから250mほど登ります。

 

最後が1番しんどい!!

 

 

あの一番上まで登りますからね。

そりゃ心も折れるっちゅーねんw

 

 

 

またもラピュタアングル!

 

11時 ついに山頂の御前峰へ

時間はまだ正午まで余裕ありますが、いやに大きい雲が出てきたので先を急ぎます。

ようやく後輩がバテてきたので先輩らしく激励!

いやー、待ってたよ君がバテるのをw

 

雲がいやーん

 

先ほどまでいた室堂があんな小さく見えます。

ちなみに使用してるカメラは超広角の変態レンズ、広い景色を撮影できるのだ。

 

 

11時、ようやく山頂手前へ到着。

奥に歩くと・・・

 

 

御前峰!!!

 

よっしゃー!

わいはやったぞー!

登りきったんやーーー!

ヒュー!ヒュー!!

 

 

なんか雲がでかい。。。

あれ?よく見ると左上に虹色の雲がありますね、今気づきました。

 

体力に余裕があればお池巡りをしてみては?

下山バスを考えると健脚な人向けのコースです。

昔回ってみたらバスに乗り遅れるところでした。

 

 

はい、記念写真も満足したので室堂に帰りましょう。

 

 

 

 

下山が真の地獄だった!

 

 下山で膝爆弾が爆発!

もうね、マジで泣きたい気分。

膝が痛いの。

痛くて痛くて歩けないの。

子供やおじさんにも抜かされてさ、プライドボロボロ。

 

まぁそれが前回の記事なんだけどね。

www.taiyaki-oyako.com

 

もうね、本当に辛かったよ。

山頂の御池巡りしてたら絶対バスに間に合わなかったよ。

 

  • 体力ない人は余裕をもって登山しよう
  • 膝が痛む人に白山はキツイ(そもそも百名山じたいがキツイ)

 

僕の敗因はスロージョギング不足。

そして不要なコッヘルなど重しでしかなかった。

カッパはまぁ、持っていくけどさ。

体力ないのなら無駄な荷物は極力置いていくべし、自分を過信しちゃダメですわ。

はぁーーー、情けない。。。

 

16時20分 バス乗り場まで下山

はい、もうヘロヘロです。

最終が17時のバス、その1つ前が16時40分のバス。僕らは最後から2つ目のバスに乗れました。まだ後ろに人がいたけど間に合ったのかしら?

 

 

登山の自信崩壊っすよ

 

白山登山の感想

  • 4時間を登れる体力が必要
  • 膝が弱いと下山で膝が死ぬ!
  • 太もものトレーニングは必須
  • 登りと下山の筋肉は別物

 

始発からの登山は10年振りくらいなんだけど、色々と体が動かないことを実感しました。日頃登ってないとダメですね、筋肉が全然足りてませんでした。

 

地元民だから余裕?で日帰りできますが、遠方からくる場合はちょっと厳しいと思います。無難に1泊で降りましょう。

 

以上、数年振りにガチ登山してプライド粉々になった隊長でした。

みんなも挑戦してね、ほんだば!

Copyright© TAIYAKI-OYAKO All Rights Reserved.