金沢から能登方面(北)に25分ほど車を走らせるとメチャクチャ美味しいワッフル屋があります。
名前は「もみの木カフェ」
東京に越してからもいくつかワッフルを食べましたが、どうしても「もみの木カフェ」の方が美味しと感じてしまう。それほどここのワッフルは美味いのです。
もみの木カフェのワッフルは至高
住所
石川県河北郡津幡町清水チ332-2

今じゃすっかり有名になった石川県最強のワッフル屋さんです。
夫婦と数人の従業員でやってます。駐車場は満車が多いですが、
店内の雰囲気

待ってる間、飾ってあるオモチャで遊ばせてもらいました。
店内はこんなヌクモリティ溢れる感じ。
いつも人多いけどたまたま空いてた
店内にベルギーの小物が置いてあります
ご主人がベルギーの方だそうです。
ベルギーと聞くと密集した建物に独特な屋根がイメージされますね。GODIVAが生まれた国でもあります。
ベルギーはチョコ天国ですな。羨ましい。
お待ちかね!ワッフルの登場
さっそく出てきたワッフルのフルーツトッピング。
好きなトッピングを選べます。選択肢が多いので結構悩みます。
ワッフルは2種類。この四角いタイプと、腹にずっしりくる丸っこいよく見かけるタイプ。
テイクアウト用は感動するほど美味い!
僕が感動したワッフルがこの持ち帰り用なのです。衝撃的な美味しさでした。バイク仲間と訪れ、外でかじったらメチャクチャ美味いのなんの。
店内で食べるワッフルは、この丸い形と長方形のワッフルから選択となります。長方形はスイーツより主食!って感じのワッフル。
丸いワッフルの方が甘みがあります。丸いほうが好きだな僕は。
持ち帰り用ワッフルはホクホク熱くてメチャクチャ美味い!ギッシリと粉が詰まってる感じでお腹も膨れます。
いろんな味が楽しい
こちらは新商品。日持ちもするので買いやすい
毎回プレーンが最強すぎるのでトッピングなしを買っちゃうんですよね。たまにはトッピングも買いたいところ。
種類は豊富に揃ってます。
ぜひ食べに行ってみてくださいね!
最後に
もみの木カフェはとても感じの良いご夫婦で経営されているお店です。移転して広くなり、従業員も増えましたが、満車の時が結構あります。
そんな時は少しぶらついていみると、駐車場に空きができてますよ。
ワッフルは一週間近く長持ちするので、大量買いして毎日楽しめるのも有難いです。
最近は金沢のスイーツイベントでもよく出展されてるので、見かけたら是非買ってみよう!
チョコと生クリームのトッピングはホッペタ落ちるほどの美味しさ
以上、スイーツ好きな隊長でした。ほんだば!