やほー、隊長です。
先日、住宅展示場を見てきたよ。ウッドライフホームってところの家なんだけど、ここは石川で人気のある石友ホームグループなのです。
ウッドライフホームの家 | ウッドライフホーム | はじめての家づくりをお手伝い。富山・石川・福井県のローコスト注文住宅
石友ホームは注文住宅、あれこれやそれこれを話し合ってオンリーワンの家を形作ってくタイプ。
ウッドライフホームは基本決まった形の家。だけど少しなら形を変化させることも可能?って感じ。
どちらもとてもいい住宅会社なんだかど石友ホームの方が高い、でもすごくいい家を作るんだよ。先輩や山仲間が石友ホームで建てたけど住みやすくていい家だったな〜。
ちなみに石川には玉屋建設というさらに高い会社もある。こちらも素晴らしい家を作る有名店なんだよ。
安めの住宅会社で建てた友人は10年で外壁がダメになって修理だとボヤいてたよ。安いところはそれなりの理由があるみたい。(どこの住宅会社かは書けない)
だから極端に安いところは避けたいのです。隊長家族は金欠だけど。。。
子供部屋は広く作るという考え
嫁くんがずーっと前から子供部屋はこうしたいと話してました。
- 1部屋の広い空間にする
- 3人子供がいるのでドアは3つ設置
- 大きくなればパーティションで三部屋に分ける
ど、どんな部屋だね???
と思ったら住宅展示場にいいサンプルがあったよ!
これこれ!ドアが2つあるでしょ?
でも中で繋がってるんだよ。
ほら!
すごくない?これいいわ〜〜〜
パノラマ写真だけど実際の部屋もすごく広い!こんな広い部屋を子供たちがパタパタ遊んでたらいいのぅ。妄想してウットリしちゃう。
あれ?でも子供って自分の部屋で遊ぶっけ?みんなリビングに集合して部屋にいないイメージ。
どうなんだろ?小さい時って二階に子供部屋を作っても使わないかも。。。
でも嫁くんの言ってる部屋のイメージはわかった!
たしかにいいね、広い部屋で動き回る子供たちを想像するとなんかいいってばよ。
(あとはお金・・・金があれば・・・)
やたら天井が低い謎の部屋
三階があったから見てきたんだけど何だこれ?天井が超低いのよ。歩くなら背中曲げて歩かないと、てか歩きにくい。
伝わる?この天井の低さ
戸棚の取っ手の位置でわかるかな?
奥のテレビの上で天井の低さが・・・どう?
部屋の高さが1.4m以下で、床面積が一階部分の半分以下なら固定資産税がかからないんだって。
だから物置とか秘密部屋にしてる人が多いみたい。ちと前からCMしてた蔵がある家ってのもそーいうやつ。
ただ、超歩きにくいwww
おっさんが過ごすと加齢臭やばそう。。。
まとめ
今回はここのウッドライフホームのトイレでウンコしたんだけど、太く力強いウォシュレットで大満足でした。さすがTOTO。
オムツ交換の部屋もあったし、赤ちゃん連れでも安心な住宅展示場でしたよ。
ちなみにここね↓
〒920-0027 石川県金沢市駅西新町3丁目1−3
まだ若い人も住宅を見て回るの楽しいよー。将来どんな家にしたいかってビジョン待つのって大事!
あと早目に自分のローンできる金額を審査してもらわなきゃ。3000万円無理らしいぜくぅー!
ほんだば!