車のヘッドライトに白いよごれ?くもり?
洗車していくら擦っても取れないんだよね。
そこそこ年数の経った車に乗ってる人で同様の悩みをかかえてる人がいるかもしれない。なので簡単ですが解決策を書いておきます。
ヘッドライトの取れないくもり、ヨゴレ
解決策はこちら
ディーラーで磨いてもらう
です。
これはみんなも磨いてもらうべき!ほんといいよ。
ディーラーによっては方法様々
行きつけのホンダディーラー
ヘッドライトの汚れが取れず諦めてたのですが、ディーラーでオイル交換中に眺めていたサービス一覧に気になる文字が。
なになに?ヘッドライトを磨いてくれる??
整備士さんに話を聞くと、専用の機械でライトカバーを磨いてくれるそうな。
僕の車の汚れも取れるらしい。
ずっと気にしてたからすぐ頼んだよ。
値段は8千円ほど。
高いと見るか、安いと見るか・・・高いよね(^_^;)
でもずっと気にして乗るよりキレイな方が断然いい!ヘッドライトは車の顔です!
帰ってきた車を見てもう感動でしたね。
ヘッドライトがピッカピカの新車みたいですから。この輝きで8千円なら許せるわ〜。
日産ディーラーの場合
別の車もライトが白く汚れてたのでディーラーへ行ってきました。
こちらは日産。薬剤を塗って汚れを溶かすそうです。
値段は3千円ほど。
やす!ホンダよりやっす!!
で、戻ってきた車を見ましたがなかなか綺麗になってました。でも拭き取ったかのような汚れがまだ残ってましたね。
ホンダのディーラーほどピカピカではありません。
ま、3千円ですから良しとしましょう。
まとめ
車のヘッドライトの白い汚れが取れない方はディーラーで綺麗にしてくれるかもしれないよ。
とりあえずディーラーへGo!オススメは研磨です。
ちなみにレンズそのものが黄色く変色してるのは使われてるプラスチックの性質上仕方ないみたい。
紫外線で劣化するんだってさ。
ネットを調べると薬剤で取る方法など載ってるので、そちらも参考にすると良いでしょう。
隊長でした。ほんだばね!
追記
コメント読んでたら自分で薬品買ってヨゴレ取ってる人けっこう多い?(^_^;)