たい焼き親子のキャンプブログ

キャンプ道具から登山道具などレビューします

登山家の厳選!2020年トレッキングポールのおすすめ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

トレッキングポールは色々種類があるので、どれを買えばいいか迷いやすいですよね。

登山歴10年以上の僕がおすすめを紹介します。トレッキングへ行く前に是非参考にしてみてくださいね!

 

ちなみにトレッキングポールは命にかかわる大切な道具と考えているため、信頼性の高い商品のみ紹介しています。

 

まず、トレッキングポールの主流は2本両手で使う「ダブルストック」と呼ばれる使い方です。トレッキングポールとカッコよく呼んでますが、ようは登山用の杖です。

 

トレッキングポールがあると非常に便利!

  • 腕も使うことで脚の疲れ方が全然違う
  • 少々バランスを崩してもサポートできる
  • 下りで膝の痛みをかなり防げる

 

使うには慣れとコツが必要ですが、ハマるとすごい。人が4足歩行の動物になるとこんな感じなんだと思えます。

 

f:id:outdoor-kanazawa:20160724003243j:plain

 いつもなら疲れる坂道も杖をマスターすれば普段より先へ進めます

 

ちなみに剱岳や穂高によく登る健脚な友人は、ストックがあると歩きにくいと言いつつも下山ではフル活用してます。

下山時のダブルストックはかなり重要、膝の痛みが全然違いますからね。杖のおかげで富士山を走って駆け下りることも可能。

 

トレッキングポールの選び方ですが、体を支える分しっかりとしたポールを選びたいところ。自分にとっては命を預けてる道具の1つです。

大げさではなく、マジメな話。

トレッキングポールおすすめはこれ!

LEKI

サイズ:67~130㎝

値段的にも手を出しやすく、信頼性も高いポールです。

伸縮させるロック部分はねじ式とレバーロック式の2種類です。ねじ式のロック部分は回しすぎて破損しないよう注意が必要です。

 

サイズ:65~125㎝

こちらは女性用ストックです、グリップ部分は細見に作られており女性の小さな手でもピッタリ。

そしてコルクデザインが新鮮でめずらしい。

振動を手に伝えない「アンチショック」もついているので、長時間の使用でも腕が疲れません。

この「アンチショック」がないと、振動が手に毎回伝わるので疲れるんですよね。

 

サイズ:67~135㎝

ロンググリップを採用しており、斜面の状況によって持つポジションを変更することで疲労を軽減。そしてスピードロック2システムによりグローブを着けた冬山登山でも容易に長さ調整つが可能です。

 

サイズ:66~130㎝

値段的、性能的に優れてるのがこちらです。

初心者向きにロックレバーが扱いやすいサイズになってます。手袋してても指をひっかけやすく、長さ調整を手早くできます。

足に自信のない人は、この長さ調整が登頂成功の鍵になると言っても過言ではありません。慣れるまで使用しやすいタイプを選びましょう。

 

サイズ:58~111cm

上で紹介してる杖は男性用で、女性向けはこちらになります。

グリップの形がT字なので、T字型と呼びます。

(上で紹介してきたタイプはI字型と呼びます)

 

山で使うなら断然I字型の杖をオススメしますが、T型が良いという方のためにこちらも紹介。軽ハイキングならいいでしょう。

ハードや山ではあまりお勧めしません。なにしろトレッキングポールは2本あって真価を発揮するためです。

たまにT字ストック2本を使うお爺さんを見かけますけどね。。。

T型で手首に負担かからないかと心配になります。

 

Black Diamond

サイズ:62.5~130cm

軽いカーボン製のポールですが初心者にはあまりオススメしません。

警告:本製品は登山、トレッキング、ハイキング専用です。カーボンファイバーは強度に限界があります。非常に強い力や、強い衝撃を受けた場合、破損することがあります。使用前には点検をし、製品の限界について理解して下さい。この警告を守らなかった場合、死亡または重傷を負う可能性があります。

 ロストアロー

メーカーサイトの注意事項のように、カーボンは衝撃で破損する可能性があります。普通に地面を突くにはいいのですが、高いところから落としたり尖った岩に側面をぶつけると小さな割れが生じる可能性があります。

そこからバキッと壊れる可能性が高い。

命にかかわる道具のため、大切に商品を扱える人向けの道具になります。

 

サイズ:68~140cm

ブラックダイヤモンドではこれが一番オススメです。なぜなら地面からの衝撃を吸収するアンチショックがついてるから。

このアンチショックの有り無しで腕の疲労度がまったく違います。僕の周りではこの杖を使う人が一番多いなぁ。

 

サイズ:62~125cm

上のポールの女性用です。

色がいいですね、サイズが少々小ぶりになってます。うちの嫁はこれを使用してます。

もちろんアンチショック付きです。

 

サイズ:65~140cm

こちらはアンチショックなしです。そのため山道を突いた振動が直接腕に伝わります。

が、ショック機能がない分、シンプルな作りなので壊れにくいです。雪山も登るのであれば、アンチショックのないこちらを選びましょう。

(僕は低い雪山なのでアンチショック付きを使ってますが・・・)

f:id:outdoor-kanazawa:20160724002912j:plain

雪山はアンチショック無しを選んだ方が無難

 

サイズ:62~140cm

上のポールの女性用です。相変わらず色がカッコいいなぁ。

女性用ってオシャレですよね。

アンチショックなしです。

 

安価なT字を探すならこちら

うーん、楽天Amazonには無いですね。(2020年5月現在)

以前ならモンベルのT字ストックがあったのですが。

 

モンベル公式には置いてあるので参考までにリンクを張っておきます。

モンベル | オンラインショップ

「用途から探す」→「トレッキング」→「トレッキングポール」で探すとT字が出てきます。無名のポールを使うより、モンベルの方が安心感ありますよね。

 

モンベルのT字は比較的安価な値段で入手できます。ロックがねじ式なので、回しすぎて壊さないよう気を付けましょう。

T字型ですが無しで延々歩くより、あった方が断然よいです。

T字型をあまりオススメしない理由は下の方に書いてあるので参考にしてください。

 

メンテナンスについて

登山後のメンテナンスについてです。

 

まず、メンテナンスですが、レバーロック式タイプのトレッキングポールは適度にネジを増し締めしましょう。意外とネジは緩みます。

 

f:id:outdoor-kanazawa:20160906234823j:image

このようなネジがあるので、力入れすぎないレベルで回そう。回しすぎると今度はロックできないくらい硬くなるので注意!

 

僕も登山中にネジが緩んだことがあります。一瞬地面に埋もれた?と思ったのですが、単にポールが短くなっただけでした。

こうなるとトレッキングポールの意味がなくなるので、たまに増し締めするのを忘れないように。

 

保管方法

トレッキングポールの敵は内側のサビです。腐食してしまわないように、バラして保管しましょう。

f:id:outdoor-kanazawa:20160906235628j:image

 

バラしてもまた元に戻せます。簡単です。

汚れは雑巾などで拭き取り、綺麗な状態にしてから風通しの良い場所で保管。

 

この際、ネジが緩んでしまうことがあるので、無くさないように。そして使用する際は、組み立てた後にしっかりロックがかかるよう確認しましょう。

 

T字型をあまりオススメしない理由

さっそく追記です。

僕がT字型ストックをあまりオススメしない理由、それはズバリ

体重のかけすぎによる手首の痛み

これです。

 

T字型は手を横にして上を持ちます。

I字型は逆に手を縦にして持ちます。

 

T字型の場合、体重をかけると手首が上を向くため、過度に体重かけると手首を痛めちゃいます。腕立て伏せで手首を痛めてしまうのと似てます。

登山でヘロヘロになってくると、ついストックに頼って体重をかけてしまいがちです。

その時に手首をグギッと痛めないためにもI字型の方がオススメなのです。

 

それに、I字型だとまた別の楽しみ方もありますからね。それが次で説明するノルディックウォーキングです。

 

 

I字型ストックでノルディックウォーキングを楽しむ

ノルディックウォーキングをご存知でしょうか?

クロスカントリー選手が雪のない間にやってみたところ、グイグイ体重が減ったことで有名になった歩き方です。

これ、専用のストックがあるのですが、登山用のストックでも可能なんです。

そう、I字型ストックならね!

こちら、ノルディックウォーキングのストックです。

登山用と違って、ストックの先端が斜め、手の紐がグローブ状になってます。

ここでノルディックウォーキングの方法は省きますが、登山用のストックでも同じような効果があるので紹介します。

f:id:outdoor-kanazawa:20160725100451j:plain

友人でありアウトドアマニアのオッサンです。

彼とよく河原をウォーキングして楽しんでました。

 

<ダブルストックを使ったウォーキングのポイント>

  • 背筋を伸ばす
  • ストックは長め
  • 足のカカトの後ろを突くイメージ
  • 力は不要、リラックスする

最初、コツがわからず頑張りすぎてバテました。

思ってるよりも遥か後方を突きます。登山とは全然違う。

そして手の紐は短めに、なるべくストックと密着するくらい短く締めます。

 

f:id:outdoor-kanazawa:20160725101412j:plain

手の振りは高くない、むしろ低め。腰の付近で振ります。

これがね・・・もうムチャクチャ速い!

腕の力を足しただけで全然疲れない、そして速く歩けます!

びっくりしますよ、そしていい感じで汗もでます。こりゃ痩せるわけです。

 

オススメは友達と一緒に楽しもう。会話しながら歩いて、折り返し地点で茶をしばくのが僕達の流行りでした。

f:id:outdoor-kanazawa:20160725101744j:plain

オッサン2人、こうしてのんびり景色を楽しみながら茶を飲むのも幸せでした。

I字型ストックを持ってる方は、登山だけでなく平地でも使用してみてくださいね。

腕を使うことで全身運動になるのでかなり体にいいですよ。背筋も伸びます!

 

最後に

基本的にトレッキングポールはLEKIとブラックダイヤモンドの2強と考えてます。

なにより品質がよく壊れにくい、これに尽きる。

命にかかわる道具なので、少々値が張りますが高品質で信頼できる道具を使いたいところです。

 

f:id:outdoor-kanazawa:20160725095310j:plain

ストックを使う友人

ここ、傾斜がかなりあるので、谷側に落ちると止まりにくい。この下では滑落した人がレスキューされてました。このようにストックには命がかかってると言っても過言ではありません。

 

ネットで上位のサイトを見てましたが、品数が多すぎて何を買えばいいのかわからない!そんな方がいましたら、是非ここのサイトを参考に選んでいただけると幸いです。

Copyright© TAIYAKI-OYAKO All Rights Reserved.